MENU

サッカーの教科書 < 1 >

目次

消せない試合①

19/20 ブンデスリーガ第19節 バイエルン vs シャルケ

リーグ2位のバイエルンと5位のシャルケの対決、勝ち点は3差
バイエルンにとっては、不振のシーズン序盤から監督交代で復調の兆し
先を行く1位のライプチヒが、同節フランクフルトに敗れた事が分かっている

5位シャルケは勝てば勝ち点でバイエルンに並べる
苦手意識のあるバイエルンでも、一泡吹かせたい想いがあったはず

モチベーションは共に高いはずだった

バイエルンの5-0、完膚なきまでにシャルケを打ち負かす、そんな試合

得点のタイミングが素晴らしい

  • 前半早々の1点目
    レバンドフスキ
    ゴール前でフリーになる方法
  • 前半終了間際の2点目
    ミュラー
    絶妙な2列目からの飛び出し
  • 後半立ち上がりの3点目
    ゴレツカ
    勝負を決める技ありのボレー
  • 駄目を押す4点目
    チアゴ
    世界一のバイエルンを印象付ける基本のパス&ゴー
  • 二度と対戦したくない5点目
    ニャブリ
    理想的なカットインからのミドル

得点が動くといわれるタイミングで得点を重ねる
3点差がついた後も激しいプレスを止めず、得点に繋げる
心を折ったその後も、手を抜かず激しくやりきる、まさに王者のサッカー

このシーズン、バイエルンは独リーグで優勝し、CLを無敗で制覇
(バルサに8-2で勝った事でもニュースに)

クラブワールドカップも取って、史上2チーム目の6冠達成
最強バイエルンを象徴する試合だった

同じ試合を繰り返し見ることで、たくさんの気づきを

我が家ではこの試合を”サッカーの教科書”と呼んでいて、

同じ試合を繰り返し何度も見ることにしてい

前線からのプレス、狙いのあるパス、ピタッと止まるトラップ、基本のパス&ゴー、キーバーの守備参加、etc
得点シーン以外も、子どもに伝えたいサッカーのプレーがたくさん詰まっている

まだ拙い視点だけど、気づいたことをサッカーノートに書き出していて、
こんな風にサッカーにと組むことで、いつかきっと、効果が出るはず

この実験、遠藤保仁選手がイタリア・ワールドカップ(1990年)を
繰り返し見ていた、というエピソードからのアイデア

やっぱりダイジェストではなく、1試合を見ることが大切

サッカーの原理原則を感じ取ってくれると良いなあ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを通じて
子どもも親も、周囲の人も巻き込んで
み~んなで成長できたら良いな、と思ってる

~ 悩むのではなく、楽しもう ~

目次